エアコンクリーニングは、10月~11月の秋がおすすめ
お客さまからのお問い合わせで多いのが「エアコンクリーニングをいつやれば良いのか?」という実施時期についてのご質問です。 私は、エアコンクリーニングは、10月~11月の秋が最適時期だとお答えしています。夏場の繁忙期を避けるだけでなく、次のようなメリットからお勧めしています。 1.キレイが長続き! カビは、夏場の冷房(除湿)運転の結露水がエアコン内部の湿度を約90%まで上げることで発生します。しかし、 […]
お客さまからのお問い合わせで多いのが「エアコンクリーニングをいつやれば良いのか?」という実施時期についてのご質問です。 私は、エアコンクリーニングは、10月~11月の秋が最適時期だとお答えしています。夏場の繁忙期を避けるだけでなく、次のようなメリットからお勧めしています。 1.キレイが長続き! カビは、夏場の冷房(除湿)運転の結露水がエアコン内部の湿度を約90%まで上げることで発生します。しかし、 […]
エアコンの「カビ臭い匂い」の原因 エアコンクリーニングの依頼理由で多いのが、「ニオイの問題」です。汚れたエアコンは、運転開始直後に強烈な「悪臭」が吹き出されます。しかし、しばらく冷房運転を続けていると異臭がしなくなります。しかし、翌日、冷房運転を開始すると、再び悪臭が発生してしまいます。このような状態のエアコンは、写真のように吹き出し口に「黒い粒や斑点」が現れているのが特徴です。 実は、この「黒い […]
6月初旬までに、エアコンを試運転してみませんか。もし、異常箇所を発見した場合、この時期ならすぐにメーカーの修理サービスが受けられます。ところが、7月に入り気温が上昇すると、一気に問い合わせや修理対応が急増するため、長期の順番待ちを覚悟しなければなりません。 故障や不具合でなくても、運転ランプが点滅してフィルター清掃のアラートを発信していたり、電源プラグがコンセントに差し込まれていなかったり、リモコ […]